事例ケース① コロナの影響と住宅ローンの苦悩

相談者概要

埼玉県東松山市 Tさん

  • 業種:サービス業
  • 年収:390万円
  • 家族構成:本人、妻、子(小学生)、子(小学生)…計4人
  • 不動産:マンション
  • 住宅ローン等の借入れ状況
    • 住宅ローン残額①:1550万円
    • 住宅ローン残額②:250万円
    • 市税滞納(差押):40万円
    • 管理費・修繕積立金滞納額:30万円
    • その他:消費金融からの借入れが70万円ほど

売買価格:16,600,000円

相談内容

収入も安定していて、充実した生活を送っていたが、コロナの影響をうけて勤務先の業績が悪化し給与等の支払いに遅延が生じたり、給料自体が大幅に下がってしまった。

当初は、貯蓄を切り崩してやりくりしていたが、底をついてしまい、家や家族を守らなきゃいけないという思いから、消費者金融からお金を借りて住宅ローンの返済を続けてきたが、金利の低い住宅ローンの返済を金利の高い消費者金融から融資を受けて清算していたため、数か月で立ち行かなくなって、マンションの管理費や税金の支払いも少しづつ滞納が始まり、結局住宅ローンも滞納し始めてしまった。

金融機関や消費者金融から督促の連絡が来るようになって、ネットで対応方法をさがしていたところ、こちらの任意売却のサイトに行きつき、最初はメールでやりとりを始め、相談をしていくようになりました。

住宅ローンより、食べることと子供の事は優先してよいと言われ気持ちが楽になって任意売却の活動を依頼しました。

売却活動自体は4ヶ月ほどかかりましたが、その間の債権者(金融機関)とのやり取りや、マンションの管理会社とのやりとりにも間に入って対応してくれたので、自分でのやりとりがほとんどなく、大きなストレスを感じることなく、気持ちを安定させることができました。

結果、購入者さんがきまり、売買代金では全額返済という訳では無く、残額が残りましたが、私に無理の無い範囲で債権者に対して返済計画を立てることで生活の再建がしやすいように考えてもらえたので、これからの生活への影響も子供への影響も最小限におさえられそうです。

事例ケース② 自宅担保の事業融資と競売回避の苦悩と解決策

相談者概要

神奈川県相模原市 Oさん

  • 業種:運送業(自営)
  • 年収:550万円
  • 家族構成:本人、妻、子(大学生)、子(高校生)、犬…計4人+1ワン
  • 不動産:戸建て
  • 住宅ローン等の借入れ状況
    • 住宅ローン残額①:4,800万円
    • 事業融資による借入れ②:1,500万円

売買価格:55,000,000円

相談内容

自営業で運送業を営んでいましたが、経営状況が思わしくなく、自宅を担保に入れて事業の運転資金として融資を受けました。

住宅ローンの返済は滞りなく返済を進めていたのですが、一緒には始めた共同事業者が経営状況から撤退することになり、事業融資の返済が回らなくなり、返済に滞納が生じる事態に陥りました。

事業融資も自宅を担保として提供してしまっていたため、滞納が進むにつれて債権者(金融機関)より差押えをされてしまい、競売の手続きに入るという通知が届くようになり、競売を回避する方法や自宅に住み続ける方法が無いか調べていたらこのサイトが目に入り問合せをしました。

結果、ローンの残債が大きく住み続けることは難しいという結論には至ったのですが、事業融資をした金融機関の残債全額は返済できなかったものの、承諾の出た金額で購入者がみつかり競売手続きの取下げをすることが出来ました。

事例ケース③ ペアローンと離婚

相談者概要

東京都北区 Mさん

  • 業種:無職・就職活動中
  • 家族構成:本人、妻…計2人
  • 不動産:戸建て
  • 住宅ローン等の借入れ状況
    • 住宅ローン残額(本人):2,600万円
    • 住宅ローン残額(妻):2,600万円
    • その他:なし

売買価格:50,000,000円

相談内容

出産を機に新築住宅を購入し新しい生活を始めたところ、本人が仕事でトラブルを起こしてその責任を取って金銭的な負担と離職をする事になってしまいました。

収入が途絶えてしまい金銭的な負担もあった為、見通しが立たなくなってしまい、滞納してしまいました。ペアローンにより夫婦で債務を負い、それぞれが相手方の連帯保証人という形で融資を組んでいたため、金融機関に相談にいったものの根本的に返済目途が立たない事もあり、妻側だけの返済を進めても法的手続き(競売)と言われてしまいました。

金融機関の担当者から任意売却を進められて調べたところ競売は回避できる可能性があることを知り、任意売却の専門家に相談させてもらいました。

築年数が浅いこともあり、販売も早く2ヶ月ほどで売却することができました。

残債が残りましたが、金融機関側の協力を得ることができ就職し安定するまでの間、妻の収入の中で少額の負担で対応してもらう事が出来るように段取りをしてもらうことができました。家は手放すことになりましたが、これからどうなるということが見えるようになったこともあり、すっきりしています。

事例ケース④ 住宅ローンの不正使用

相談者概要

神奈川県横浜市 Uさん

  • 業種:会社員
  • 年収:500万円
  • 家族構成:本人  
  • 不動産:投資用マンション(1ルーム)
  • 住宅ローン等の借入れ状況
    • 住宅ローン残額①:2,200万円
    • 住宅ローン残額②:200万円

売買価格:23,500,000円

相談内容

投資セミナーの受講から不動産を活用した資産運用を考えて、知人の紹介で不動産業者を紹介され、その業者さんを介し、そのまま1ルームマンションを購入しました。あまり考えることなく、言われるがままに融資を組み、あっという間に所有者(オーナー)となり資産運用を始めることが出来ていたのですが、サブリース契約を結び、入居者の有無に限らず賃料が一定料金保証されるため、安心をしながらも、毎月2万円ほどマイナスの運用となっていて毎月補填しなくてはならず、家賃上げられないかなーといつも思っていました。

ところが、1年に一度固定資産税、都市計画税や、入居者が入れ替わった際の原状回復工事は私が負担しなければいけない事がわかり、年間通して考えると50万円前後のマイナスが生まれる結果となっていました。会社員として受け取っている給料からの考えると50万円の負担が大きすぎると考えていたところに、購入資金として借入した金融機関より連絡があり、不動産を購入した経緯の説明を求められることがありました。融資を組んだ目的が自分が住む為のものなのか、当初より人に貸す事を目的としたローンだったのか?と確認がありました。投資用の不動産を金利の低い住宅ローンを使用して不正に融資を引いてしまった事がわかり、あっというまに金融機関から一括返済を求められ頭が真っ白になり、仕事をしていても悩んでしまう日が続きました。 

そんな時に、助けてくれたのが任意売却の専門家さんでした。ネットで自宅まできてくれる会社を選びました。 不正の融資であることが原因で任意売却の申請をしてもらったのですが、債権者からは拒否されてしまいました。拒否されるのと同時に競売手続きに入るという通知も届き、怖くなっていたのですが、担当してくれた方からも勤務先への影響や、競売になった時の対応方法や、入居者さんにも迷惑をかける可能性があり、その対応や情報をもらっていたため冷静にいることができました。

実際には一括返済を求められてから2ヶ月ほどで販売活動がうまくいき、自分で出来る範囲の補填はしましたが、損害金を含めた借入ローン残額を返済できる事になり、今後に大きく影響することなく終えられることが出来ました。

事例ケース⑤ 離婚後のローン滞納対策

相談者概要                              

東京都府中市 Rさん

  • 業種:工場勤務
  • 年収:400万円
  • 家族構成:本人、子(中学生)、子(小学生)、子(小学生)…計4人
  • 不動産:マンション
  • 住宅ローン等の借入れ状況
    • 住宅ローン残額①:2,800万円
    • 住宅ローン残債②:1,000万円
    • マンション管理費、修繕積立金:20万円
    • 他債務:100万円以上

売買価格:34,500,000円

相談内容

離婚により私と子供たちがマンションに住み続け、子供の養育費という形でローン支払いは元夫がそのまま支払う事を約束して合意していたが、ローンの返済に遅延があるようになり、自分で出来る範囲で立て替えて返済してきたものの、子供との生活費の捻出がとても重く、最後はマンションに銀行担当者さんが来てもう待てないから法的手続きを含めた対応をせざる負えないと説明を受けてしまいました。

また勤務先の給料を差押えされるかもしれないといわれて、どうしてよいかと思って会社の上司に思いきってはなしたところ上司がいろいろ調べてくれて、地場の不動産会社さんと任意売却の専門家を調べてくれたのですが、地場の不動産会社さんの方が地場に強いから良いかと思って事情を説明し相談したところ私のマンションを売却できる価格ではローンを全額返済できないから、競売しか方法がないと言われてしまいました。

ダメ元で任意売却の会社に連絡をいれたところすぐに自宅まで来てくれて、売却できた金額を返済に回す事で返済と売却を一緒にできる方法があると聞きすぐにお願いする事になりました。担当者の方がすぐに債権者に連絡をしてくれ、やりとりのほとんどをしてくれた為、嫌だった催促をうけることも無くなり、気持ちがだいぶ楽になりました。

任意売却の活動が始まると、債権者さんも売却する意思があり逃げないということを分かってくれたのか給与の差押えもなかったですし、返済が止まっている事もありますが、金銭的な負担が楽になり引越しに必要な費用なども貯めることもできました。

最終的には債権者さんの協力もあり、遅れていた管理費、修繕積立金の清算も売却代金の中から優先して配分をかけてもらえて清算する事が出来ました。

元夫は残った残債についても破産手続きを検討しているようですが、私は出来る範囲で返済をしていく事を考えていますが、、任意売却の担当者さんから紹介された弁護士先生と相談して今後の事も考えていこうと思っています。

事例ケース⑥ リースバック決断

相談者概要                              

埼玉県さいたま市 Oさん

  • 家族構成:本人、長男(53)…計2人
  • 不動産:戸建て
  • 住宅ローン等の借入れ状況
    • 住宅ローン残額(長男):1,400万円

売買価格:16,500,000

相談内容                               

旦那の資産を相続し、その土地に長男が銀行から融資を受けて長男名義の建物に建替えをしたのですが、長男が勤務先での人間関係に悩んでしまう事があり、長期でお休みをとることになってしまいました。恥ずかしながら預金が沢山あるわけでは無かったので、収入が大幅に下がってしまったことで、住宅ローンの返済が出来なくなりました。長男が借入をした融資だったのですが、私が所有する土地も担保提供という形で提供していたため、私の土地も一緒に売却しなきゃいけないことになりました。

とはいえ、思い入れの強い不動産で出来れば引越しをしたくないと思い、他の家族に相談していたところリースバックという手法があることがわかりインターネットで検索しリースバックの手続きをお願いしました。

ローンの返済をしても、余剰金もうまれ当面の生活費なども確保することができました。

担当の方からは、家賃の設定を無理した金額にしてしまうと、あとあと損するのは売主さんだと何回も言われたおかげで、家賃の支払いを無理のない範囲で設定する事ができました。相場より若干低いくらいの金額での売買価格かなと考えていますが、支払う賃料は担当の方が交渉してくれたこともあり、相場よりかなり低く設定できました。契約は家賃の支払いに滞納などなければずっと入居できるという説明を受け、さらに事前に合意した価格であればいつでも買戻しもして良いと言ってくれたおかげで、一時的に預けるというイメージで抵抗なく進めることができました。 

私の年齢では私は買戻しは出来ない可能性が高いのですが、将来長男含めた親族間で買戻しができるようにしたいと思っています。